2021-05-01
【イベント情報・日程決まりました】世田谷文学館ワークショップ「俳句色紙をつくろう」【抽選】
世田谷文学館での展示「安西水丸展」関連イベント「俳句色紙をつくろう」の講師をつとめます。散歩をして俳句をつくり、イラストとともに色紙に書いてみるワークショップです。イラストのアドバイスは原麻理子さんです。抽選ですが、大人の方もご応募いただけます。私も皆さんと一緒にやってみようと思います!感染対策をしっかりしてお待ちしております。
【日時】
7/3(土)14:00-16:00 ※状況によってはZoomの可能性もあります
【講師】
佐藤文香(俳句作家)×原麻理子(イラストレーター)
【会場】
世田谷文学館、文学館近隣
【対象】
小学4年生以上(大人可)
【参加費】
無料
【定員】
抽選15名
【申込】
開催延期に伴い停止中。
event★setabun.net(件名:「俳句色紙」として①氏名②年齢③住所④電話番号を明記。連名可)へメール申込 (★を@にかえてください)
詳しくは→こちら
関連記事
【受講者募集】朝日カルチャーセンター新宿教室「現在の俳句を読む・書く」(全3回・オンライン) 【おしらせ】松野町・芝不器男句碑の音声ガイドを担当しました/「NHK俳句」5/21放送に作品を取り上げていただきました 【掲載情報】角川「俳句」6月号(岩田奎句集『膚』(ふらんす堂))/「ホトトギス」6月号(稲畑汀子俳句集成読書会) 【おしらせ】佐藤文香/Pegasus Books の今後の活動について(選書フェア「のんべえ大学 詩歌学部」/竹中優子『冬が終わるとき』、石松佳『針葉樹林』、夏野雨『じゃんけんをしながら渡る歩道橋がいちばん好きだ』批評会) 【出演情報】「中日こどもウイークリー」「まなぶぅとやってみようトントン拍子!」に出演しています。
コメントを残す